糖質制限と聞くとごはんやパンなどの炭水化物を抜けばよいと思われがちですが、厳密にいうとダイエットの味方のような、ごぼうやれんこんなどにも糖質は多く含まれています。含有量でいえばリンゴも柿もマンゴーも、そこそこ糖質を含みます。果物の果糖はインスリンの上昇にかかわらないですが、中性脂肪になりやすいので食べ過ぎは肥満の元です。また果物の甘さには果糖だけでなくブドウ糖も存在するので、血糖値の上昇を招きやすいといわれています。
堀知佐子(ほり・ちさこ) 管理栄養士・食生活アドバイザー・アンチエイジング料理スペシャリスト。レストラン「Le Rire(ル・リール)」シェフ。京都の調理師学校で教鞭をとった後、京料亭「菊乃井」の物販事業部責任者を経て、2010年株式会社「菊の井」常務就任。08年アンチエイジングをコンセプトとしたレストランを開業。料理教室の開催、地方自治体アドバイザー、講演など、食と健康をテーマに幅広く活動。著書に『みそと野菜でアンチエイジング』『100歳まで錆びない栄養レシピ』など多数。