今月のコトバ「いい姿勢の日」

今月のコトバ「いい姿勢の日」

いいカラダ記念日がいっぱい

鎌倉幕府ができたのは1185年か1192年か? このクイズへの解答で、ざっくりと世代がわかるという。私は「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」という語呂合わせで覚えた世代だが、2006年ごろの教科書からは「1185年」に修正され、覚え方も「いいハコ(1185)作ろう鎌倉幕府」になったらしい。ハコというのはライブハウスのことだろうか? いやそんなまさか! これはもう、Z世代に聞いてみるしかない。

こんな語呂合わせを思い出したのは、もうすぐ「いい◯◯の日」が次々とやってくるからだ。そう、11月は「いい◯◯の日」だらけ。せっかくなので、カラダに関係すると思われる日をいくつか挙げてみよう。すべて一般社団法人 日本記念日協会に認定されている記念日である。

・11月  2日 いい血圧(けつあ)の日
・11月  3日 いいお産(おサン)の日
・11月  7日 いいおなか(おか)の日
・11月  8日 いいお肌(おだ)の日
・11月13日 いいひざ(ヒザ)の日
・11月24日 いい尿(ニョう)の日
・11月25日 いいえがお(ニッコり)の日
・11月26日 いい風呂(フロ)の日
・11月28日 いい唾液(ツバ)の日

姿勢の名言ベスト3

もちろん11月には、語呂合わせではない記念日もある。いちばんシンプルで潔いなと思ったのは「11月1日=いい姿勢の日」というもの。なぜ1日なのかというと、1という数字が背筋をピンと伸ばした様子に見えるからだそう。なるほど、「いい」と読ませた11という数字まで、背筋の伸びたふたりの人間に見えてくるではないか。また、この日は、ワコールの創立記念日であることも覚えておきたい。創立年は1949年なので、2023年11月1日で74周年。いい姿勢をサポートする下着の力なども借りながら、しゃきっと過ごしてみたい記念日だ。

そんな11月1日を祝して、ワコールボディブックの記事の中から、目からウロコが落ちた「いい姿勢にまつわる名言ベスト3」を勝手にセレクトしてみた。

姿勢ってなんて奥が深いんだろう。リンクから記事に飛べるので、ぜひチェックしてみてください。

毎日がいい姿勢の日?

だが、しかし、ところが、である。日本記念日協会のウェブサイトを見ると、いい姿勢の日がいつの間にか11月4日になっているのに気がついた。4日のほうが語呂合わせとして覚えやすいから? いや、そうではなかった。調べてみると「11月1日=いい姿勢の日」は2017年に登録期間が終了しており、同協会の認定記念日ではなくなったらしい。一方の「11月4日=いい姿勢の日」は、2023年に別の人が登録申請し、新たに認定されたばかりの記念日のようだ。オトナの事情は複雑である。

とはいえ、いい姿勢の日は11月1日で既に定着しているようでもあるし、1日と4日は、どちらの日も姿勢よく過ごせばいいのではないだろうか。なんなら、11という数字がもはや背筋の伸びたふたりにしか見えなくなってしまった今、「11月は毎日がいい姿勢の日」でもいいような…。

そんなアバウトなことを考えていたら、現実はナナメ上をいっていた。いい姿勢を心がけるべきなのは11月だけじゃない。「2月22日=猫背改善の日」というのを新たに見つけてしまったのだ。言われてみれば、2という数字は背中が丸くなった様子にも見え、改善したくなることは間違いない。そして、さらには「5月27日=背骨の日」というのもあった! 背骨は「腰椎5個、胸椎12個、頸椎7個」から構成されており、それを並べた「5127」の1を/(スラッシュ)に見立てると5/27になるというのである。オーマイガッド! ここまでくると、バランス的には、8月あたりにも姿勢にまつわる記念日がほしくなってきた。「8月4日=映える姿勢の日」なんてどうでしょう?

  • 相川藍(あいかわ・あい) 言葉家(コトバカ)。ワイン、イタリア、ランジェリー、映画館愛好家。
    11月16日はボジョレーヌーボー解禁日。すごく美味しいわけでもないのに割高なので、予約するつもりはない。けど、当日どこかで見かけたら「縁起物だしなぁ」と今年も買ってしまいそう。
文/相川藍(あいかわ・あい)
イラスト/白浜美千代
デザイン/WATARIGRAPHIC