働く女性のためのコンフォートかつスタイリッシュな靴ブランド「サクセスウォーク」と、「劇的セクシー」のコンセプトで熱烈なファンをもつランジェリーブランド「サルート」が異色のコラボレーション! 両ブランドの担当者が、グリム童話のシンデレラストーリーからインスピレーションを得たランジェリーとストラップパンプスの開発背景について語ります。

異色コラボによるシナジー効果で
新たな風を届けたい
――機能性重視の堅実な「サクセスウォーク」とデザイン性の高さで人気のゴージャスな「サルート」、ブランドイメージは両極端な気もしますが…コラボの話を聞いたときはどう思われましたか?

平井 初めてコラボ企画の話を聞いたときは、「え、何をどうやってパンプスに反映するの??」と衝撃しかありませんでした。
山本 真っ先に浮かんだのは、サルートならではのレースやアップリケで飾ったような商品がつくれたら…というアイデアでしたが、サルートとしては初めてのパンプスなのでたくさん履いていただきたく、どのようにして「サルートらしさ」を取り入れつつも履きやすいデザインに仕上げるかを考えました。まずは、サルートの商品をいろいろと見てもらいながら、お互いの提案を重ねるところから始めました。
平井 サルートは洗練されていて強そうなイメージ。サクセスウォークとは違った魅力があるからこそ、コラボすることで「サクセスウォーク=ブラックパンプス」というイメージを変えるきっかけになるのでは、と思いました。
山本 それは私も同じ思いでした。「劇的セクシー」というブランドコンセプトや高揚感を大切にしていることからも、パンプスというアイテムがサルートと親和性が高いのでは、と前々から考えていました。これまでにないアイテムだけれど、共感して手に取ってもらえる商品をつくることで、既存のお客様に新しい風をお届けできるのではないかと期待しました。

特別なランジェリー&パンプスが誕生
――チャームとプレートでさり気なくコラボしているのが、上品でもあり粋ですね。
平井 おそろいのチャームを付けるアイデアは最初の段階からありました。付けるならどこがいいかという話し合いのなかで、甲の真ん中のいちばん目立つあたりがいいのでは、という意見が出たのですが…。

山本 ブラも前中心でチャームが揺れるので、同じような感じにできればいいなと。もしくは、かかとの真ん中とか。
平井 ですが、靴の飾りは大きいものが主流となっていて、ブラと同じサイズだと少し寂しい印象を与えてしまいかねません。加えて、キレイなチャームだからこそ揺れ感を出したくて。最終的に、ストラップに付けることにしました。歩くと揺れてキラキラすることで、控えめな美しさを演出できていると思います。

山本 実際にサルートのインナーをお求めになってくださっているお客様の中には、人から見えないからこそ自分が本当に好きな大胆な色柄を楽しめるという方も少なくありません。見える部分でサルートのものを身に付けることをどう思われるか、私たちも想像がつかなくて。初めての挑戦なので、第1弾としてはそこまで“レースでこってり”よりも、こうしたワンポイントでサルートとのコラボ感を表現するのがいいのでは、と。その中で、最大限かわいらしくつくってもらえたと思っています。
平井 試作が上がってきたときは、何よりもまず「かわいい!」って思いました。チームメンバーからも、「サルートらしい高級感があっていいね」という声が多かったです。
こだわりが詰め込まれた
上品できらびやかな一足
――商品づくりを進める上で、どういったこだわりがありましたか?
平井 最初は思い描くような質感の革が上がってこなくて、工場には「とにかくキラキラさせてください!」と何度もお願いしたり、本体とヒールの色を合わせるという点では、プラスチックと革という素材の違いから苦戦したり。工場からは「できません」と言われたけれど、「絶対にここに付けてください!」って頼み込んで実現したサルートロゴ入りプレートは、私のお気に入りのポイントです。

山本 最初は黒色だったソールやヒールのリフトは、サルートとして軽やかさが足りないねという話になって。細かく調整してもらいましたね。
平井 あとは、ヒールの高さでしょうか。サルートといえば7センチ、トゥの形はポインテッドでした。それについては全員の意見が一致して、最後までブレなかったですね。
山本 それこそ、サルートのブランドイメージとして譲れないポイントでした。「劇的セクシー」を表現するなら3センチはない! という(笑)。
平井 ヒールが高くなるということは見える面積が大きくなるということなので、より色の合わせ方にこだわりました。

――パンプスは数量限定のアイテムなんですね。
山本 ありがたいことに、サルートの人気商品は早いと3日ほどで完売することも。今回の商品は、3月6日0:00の発売予定ですので、気になった方はぜひワコールウェブストアをチェックしてみてください。
平井 時代に左右されず飽きのこないデザインになっているので、長く愛用していただけたら嬉しいです。上品で煌びやかなラメ感が特徴の山羊革を採用していることから、卒業式や謝恩会、入学式といったフォーマルな場でも重宝する一足になっていると思います。

山本 インナーと靴の秘めやかなコーディネイトを愉しんでもらえたら。
平井・山本 第2弾こそ、レースとアップリケを使用した「これぞサルート!」という靴を実現したいです!!

-
- 山本久美子(やまもと・くみこ) 2013年入社。身につける人の気持ちにポジティブな影響を与えるインナーウェアを多くの人に届けたく、2022年より「サルート」MDを担当。
-
- 平井澪希(ひらい・みおき) 2019年入社時から下着ではなく靴に興味を持ち、ウエルネス事業部事業企画課にて「サクセスウォーク」の販促企画に携わる。2023年より「サクセスウォーク」の企画・開発を担当。
撮影/合田慎二
デザイン/WATARIGRAPHIC