大寒(だいかん)/脚のツボ押しでからだを整え、春準備

文/伊藤和憲(鍼灸師・明治国際医療大学教授)
イラスト/中根ゆたか
大寒(だいかん)

旧暦では最後の節気となる「大寒」は、1年で最も寒い時期。後半は三寒四温と呼ばれるように、3日寒い日が続くと、その後に4日ほどあたたかい日が続くという、春への準備段階の時期です。寒暖差からからだを壊したり、体調が悪くなったりするのもこの時期の特徴です。

大寒にケアしたいツボ

陰陵泉(いんりょうせん)
位置:ひざ下の脚の骨の内側のライン上にあり、骨と骨がぶつかっているところ。
方法:イタ気持ちいい程度に5秒押して5秒離す刺激を1セットとし、5〜10回を毎日行いましょう。また、足が冷えている場合はお灸などであたためることも効果的です。
効果:おなかの冷え、消化不良、女性の生殖器・泌尿器の症状全般に効果があるといわれています。また、体内の余分な水分を排泄するので、ひざの痛み・すねのだるさ、下半身のむくみや冷えなどの症状にも効果的です。

陰陵泉(いんりょうせん)


復溜(ふくりゅう)
位置:「内くるぶし」の中心から指幅2本分上に位置し、アキレス腱の前側のキワにあります。
方法:あまり強く押しすぎず、ここちいい痛みを感じる程度に5〜10回押すとよいでしょう。また、お灸などをすえるのも効果的です。
効果:生理痛・不妊・冷えなど、女性特有の症状に効果的です。また、睡眠の乱れや便秘など自律神経からくる症状の調整にも有効です。

復溜(ふくりゅう)


承山(しょうざん)
位置:ひざ裏の横じわと、かかとと結ぶ線の真ん中あたり。または、アキレス腱に指をあてて、そのまま上にずらしていくと、腱から筋肉に変わる地点があり、その境目が承山です。
方法:イタ気持ちいい程度に5秒押して5秒離す刺激を1セットとし、5〜10回を目安に。
効果:ふくらはぎの痛み・こむら返り・脚の疲れ・痛み・むくみなど、脚の症状全般を軽減し、美脚効果もあるツボです。また、排尿トラブルや便秘などの症状にも有効です。トラブルがない人でも、予防的に行うことをおすすめします。

承山(しょうざん)
デザイン/WATARIGRAPHIC
  • 伊藤和憲
  • 伊藤和憲(いとうかずのり) 鍼灸師・明治国際医療大学教授・鍼灸学部長・鍼灸臨床部長
    1972年生まれ。鍼灸学博士。全日本鍼灸学会理事。明治国際医療大学鍼灸学部教授。明治国際医療大学大学院鍼灸学研究科教授、同大学大学院研究科長。2012年~2014年、厚生労働省科学研究費助成事業 地域医療基盤開発推進事業「慢性疼痛患者に対する統合医療的セルフケアプログラムの構築」, 2014年~2015年同研究助成事業「鍼灸における慢性疼痛患者の治療方針ならびに医師との連携に関するガイドライン」の研究班班長を務める。また、2016年より過疎化対策の一環として京都府南丹市にて養生の体験教室「MIYAMA 森の湯治場」、さらには奈良県宇陀郡曽爾村の美人プロジェクトを監修。明治国際医療大学附属鍼灸センター長を務め、「はり・きゅう」の治療に当たるとともに、慢性痛患者のためにセルフケアを指導している。 https://www.yojyo1192.com/