
子どもも大人も大好きなミートボールは、夕飯にも、お弁当にも、ランチにも、何かと活躍してくれるおかず。とはいえ、野菜を切ったりこねたりするのは面倒ですよね。
今回は面倒な玉ねぎのみじん切りを省いて、材料は豚ひき肉のみ! 調味料も卵の代わりにマヨネーズを使うことでまとまりやすく、丸めやすいミートボールの作り方をご紹介します。
週末にまとめて作っておけば冷凍保存もできます。また、茹でたパスタに和えて味を調えるだけで立派なランチに早変わり。とっても便利ですよ。
●材料(2~3人分)
豚ひき肉 300g
マヨネーズ 大さじ1
パン粉(なければパンをおろし器でおろしてもOK) 大さじ4
油 大さじ1/2程度
にんにく(すりおろし) 少々
A
トマトケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ3
酒 大さじ2
●つくり方

1、豚ひき肉、マヨネーズ、パン粉はビニール袋などに入れて、白っぽくなるまでしっかり揉む。


2、フライパンに油を弱火で熱し、1を掌で一口大に丸めて入れていく(先に入れたのが焦げそうだったらいったん火を止める)。

3、すりおろしたにんにくを加え、中火にして全体を転がしながら6~7分焼いていく。

4、いったん火を止めてAの調味料を加えてから、再度中火にかける。全体に絡めながら汁気が少なくなるまで炒めていく。
からだにうれしい豆知識

豚肉には、良質なたんぱく質、脂質、ビタミンB1などを含まれます。また、脂肪燃焼効果のあるカルニチンが豊富に含まれているので、ダイエットの助けにもなってくれる優れもの。
脂質が多めなので、サラダなどお野菜をたっぷり添えるとバランスの良い食事になりますよ。
-
- りんひろこ 料理研究家、フードコーディネーター。京都で学んだ懐石料理や、アーユルヴェーダや薬膳などの東洋の食養生の考えをもとにした美味しく簡単にできる料理を、TVや雑誌などで提案。著書に『作りおきで毎日おいしい! NYスタイルのジャーサラダレシピ』『ジャースチームレシピ』(世界文化社)がある。
-
- kencom(ケンコム) 「楽しみながら、健康に。」をコンセプトに、DeNAと住友商事の合弁会社であるDeSCヘルスケアが、両社のエッセンスを注入して立ち上げたサービスです。利用者の健やかな生活と大切な人の笑顔を守ります。 DeSCヘルスケア:https://www.desc-hc.co.jp/
提供元:汎用性バツグン!豚ひき肉だけで作るミートボール【身体が変わる10分レシピ#114】|kencom(2019.11.09公開)より一部改変