- フィットネス
- 2013.06.12
斜角筋スリスリ
「肩甲骨美人」になるための今週の楽トレ2
斜角筋スリスリ
「肩甲骨美人」になるための2週目は、首すじのコリを改善するリセットを。首すじは肩甲骨には関係ない部位だと思われがちですが、首の筋肉をリセットし正しい位置(アライメント)に戻すことは、肩甲骨を動きやすくするためにはとっても大切。斜角筋を整えれば、首まわりが軽くなるだけでなく、肩甲骨もスムーズに動くようになります。

●POINT
さするときは老廃物を流すイメージで、一方向に向かって。指の腹全体でじんわり圧を加えていく。さすっていくと、コリがしだいに取れ、筋肉が柔らかくなるのを感じられるはず。顔色がぐんと明るくなるので、朝のメーク前にもおすすめ!

有吉与志恵(コンディショニングトレーナー)
「頑張らない運動」で、体調を劇的に改善させるメソッドを開発し、「すこやかや」「CLEVA」「HEARTH ISM」などのスタジオを監修。近著に『DVDでマスター! 体幹が変わる! コアトレベーシックブック』があり。
https://ariyoshiyoshie.com/
※"有吉与志恵メソッド"とは......有吉与志恵が開発したコンディショニングメソッド。筋肉へフォーカスし、からだをいったん元々ある状態へリセットするのが最大の特徴。これにより、歪みやコリも改善され、筋肉本来の働きをトレーニングで得ることがきる。
※この記事の内容について、株式会社ワコールは監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。