トップ > 検索結果
ホルモンの検索結果(15件)
教えて、ドクター!
更年期や婦人病...女性特有の疾患は予防がすべて
先生/吉野一枝(「よしの女性診療所」院長) ----前回、婦人科のホームドクターをもつことの必要性を教えてもらいましたが、その理由には、女…続きを読む
2019.03.20
教えて、ドクター!
思春期・更年期に頼れる、婦人科の「ホームドクター」をもとう
先生/吉野一枝(「よしの女性診療所」院長) ----海外では当たり前にもっている婦人科のホームドクターも、日本にはなかなか根付いていません…続きを読む
2019.02.20
教えて、ドクター!
100%の女性に訪れる更年期。その準備と対策
先生/吉野一枝(「よしの女性診療所」院長) 更年期の症状は弱い部分に出る 更年期に関しても間違って広まっていることはあります。更年期といえ…続きを読む
2019.02.06
教えて、ドクター!
婦人病の原因にも?現代女性の月経回数増
先生/吉野一枝(「よしの女性診療所」院長) ----高齢出産や出産しない人などが増えている現代人のなかには、PMSなど月経のトラブルを抱え…続きを読む
2019.01.23
教えて、ドクター!
女の一生と女性ホルモン
先生/吉野一枝(「よしの女性診療所」院長) ----「人生100年時代」と言われる今、誰しもできるだけ長く元気に楽しく暮らしたいと思うもの…続きを読む
2019.01.09
教えて、ドクター!
ホルモンにまつわるウソ・ホント
先生/田代眞一(病態科学研究所 所長乳房文化研究会 会長) 精神や肉体、美しさにも影響を与えるホルモンには、いろいろなウワサが広まっては消…続きを読む
2015.04.08
湯山玲子の「人間はカラダだ!」
いつまでも、あると思うな、親とホルモン
文/湯山玲子イラスト/腹肉ツヤ子 だれもが経験する2回の「○○期」 人間はその一生において、二度、ホルモンによる心身の大変化を体験する。 …続きを読む
2015.04.08
教えて、ドクター!
美の大敵! ストレスとホルモンの関係
先生/田代眞一(病態科学研究所 所長乳房文化研究会 会長) ストレスを感じた、そのときからだに何が起きる...?! 急激に太ったり、痩せた…続きを読む
2015.03.25
教えて、ドクター!
『イソフラボン』がキレイを邪魔する?!
先生/田代眞一(病態科学研究所 所長乳房文化研究会 会長) 女性ホルモン様作用とは? 日々更新されるホルモンにまつわる情報や噂。飲むだけで…続きを読む
2015.03.04
美の流儀
婦人科医・松村圭子さんのホルモンを味方につける10の秘訣<後編>
語り/松村圭子さん(婦人科医、成城松村クリニック院長) ストレスを抱えやすい現代女性の生活スタイルはホルモンバランスを乱しがち。それを自覚…続きを読む
2015.03.04
湯山玲子の「人間はカラダだ!」
私たちは、永遠にホルモンに抗えない
文/湯山玲子イラスト/腹肉ツヤ子 ホルモンがもたらす変化はとてつもない ホルモンと聞くそばから、麻布十番の老舗韓国料理屋の逸品「ホルモンチ…続きを読む
2015.03.04
教えて、ドクター!
女の一生で見る女性ホルモンの波
先生/田代眞一(病態科学研究所 所長乳房文化研究会 会長) 肌や髪など、女性の美しさに影響を与えるホルモン。ホルモンは、1日の中でも、1か…続きを読む
2015.02.25
教えて、ドクター!
吹き出物、イライラ...も女性ホルモンの仕業!
先生/田代眞一(病態科学研究所 所長乳房文化研究会 会長) 取材・文/大庭典子(ライター) ツヤ肌、ツヤ髪...、月の半分はキレイも絶好調…続きを読む
2015.02.18
教えて、ドクター!
美しさをつくるホルモンの神秘
先生/田代眞一(病態科学研究所 所長乳房文化研究会 会長) 取材・文/大庭典子(ライター) 女性ホルモン「エストロゲン」がキレイの鍵?! …続きを読む
2015.02.04
美の流儀
婦人科医・松村圭子さんのホルモンを味方につける10の秘訣<前編>
語り/松村圭子さん(婦人科医、成城松村クリニック院長) 現代女性のライフスタイルをふまえた、からだのケアやアドバイスに定評のある、婦人科医…続きを読む
2015.01.28